三井ホームでつくるマイホーム
三井ホームのMYREVE(マイレーヴ)でマイホームを建てることになりました。
これまでのゴタゴタを含め、Upしていきますね。
2007
先日、トイレに入って、鍵
をかけた。
その後、トイレから出るときに鍵を開けるのを忘れ、ドアを開けた。
難なく扉が開き、外に出ることができたので、なんとも思っていなかった。
その後、子供が
「ねぇ、トイレの扉が赤(使用中の鍵がかかった状態)になってるよ」
と教えてくれた。
そこで、
あ~さっき鍵をかけたっけって思ったくらい。
つまり、トイレの鍵がしっかりかからない状態になっていました。
他にも気になる点が何点かあったので、工事担当者
に連絡し確認してもらうこととしました。
そして今日、三井ホームの
に確認してもらい、あっという間に調整終了。
ドライバー一つで簡単に調整ができるようになっているですねぇ。
鍵を付け直す必要があるのかと思っていたんですが、なんかとっても拍子抜けでした。
ついでに、コンセントの変更・追加をお願いしました。
TV
用コンセントとして2口コンセントをつけたんですが、TV
・VTR・CATV用STB・ミニコンポ
の電源には足りません。(将来はSTBは別の部屋に持って行きますが、やっぱり足りません)
タコ足配線にしていたんだけど、気になったので変更してもらいました。
そして、リビングにはコンセントを追加。
こちらの希望している場所には追加できず、見た目は悪くなってしまったんですが、使い勝手を優先しました。こういった対応をしてもらっても、おそらく費用はかかりません。
すばらしい会社です。
単に、会社が得ているマージン
が大きいだけのことかもしれませんけどね。。

その後、トイレから出るときに鍵を開けるのを忘れ、ドアを開けた。
難なく扉が開き、外に出ることができたので、なんとも思っていなかった。
その後、子供が
「ねぇ、トイレの扉が赤(使用中の鍵がかかった状態)になってるよ」
と教えてくれた。
そこで、
あ~さっき鍵をかけたっけって思ったくらい。
つまり、トイレの鍵がしっかりかからない状態になっていました。
他にも気になる点が何点かあったので、工事担当者

そして今日、三井ホームの

ドライバー一つで簡単に調整ができるようになっているですねぇ。
鍵を付け直す必要があるのかと思っていたんですが、なんかとっても拍子抜けでした。
ついでに、コンセントの変更・追加をお願いしました。
TV



タコ足配線にしていたんだけど、気になったので変更してもらいました。
そして、リビングにはコンセントを追加。
こちらの希望している場所には追加できず、見た目は悪くなってしまったんですが、使い勝手を優先しました。こういった対応をしてもらっても、おそらく費用はかかりません。
すばらしい会社です。
単に、会社が得ているマージン

PR
2007
引渡しからちょうど1ヶ月を迎えた今日、
の周りに足場が組まれました。
というのは、北面、東面、西面の吹き付けし直しとなったからです。
なぜやり直しになったかというと、1階部分と2階部分の外壁の色が微妙に違うからなんです。
通常、こんなことありえないと思ってたんですけどね。
工事監督
の言い訳では
・足場を使って上から吹きつけたときと下から吹き付けたときとで吹き付けの具合が異なるから
・1階部分と2階部分それぞれ吹き付けを行った際、重なった部分は色が違って見える
というものです。
何を言ってるんだか。
本当のところは、同じ色番号を指定したものの、LotNo.が異なり(外壁剤の製造日が異なり)微妙に色合いが異なったと思われます。
ここに来て、また足場が組まれるなんてねぇ。
我が家が完成するのはいつなんでしょ?
ふぇ~

というのは、北面、東面、西面の吹き付けし直しとなったからです。
なぜやり直しになったかというと、1階部分と2階部分の外壁の色が微妙に違うからなんです。

通常、こんなことありえないと思ってたんですけどね。
工事監督

・足場を使って上から吹きつけたときと下から吹き付けたときとで吹き付けの具合が異なるから
・1階部分と2階部分それぞれ吹き付けを行った際、重なった部分は色が違って見える
というものです。
何を言ってるんだか。

本当のところは、同じ色番号を指定したものの、LotNo.が異なり(外壁剤の製造日が異なり)微妙に色合いが異なったと思われます。
ここに来て、また足場が組まれるなんてねぇ。
我が家が完成するのはいつなんでしょ?
ふぇ~
2007
三井ホームでは、引越案内用のポストカードもしくは写真フレームを作ってくれます。
もちろん無料なんですが、代わりに写真を三井ホームの営業に使いますっていうものです。
で、今日のお昼頃に写真撮影
がありました。
家だけの写真もしくは家+家族の写真を選ぶことができます。
うちは両方が欲しかったので、両方をお願いしました。両方といっても2つともポストカードや写真フレームにしてくれるわけではありません。
1つは、デジカメデータのみになります。この場合は無料ではありません。1000円必要です。
きっと、1000円でデジカメデータ1枚分ってことになると、随分高い
ですが、おそらくプロのカメラマンでしょうから仕方ありません。
今日は途中から雲
が広がりましたが、撮影時にはいい天気
だったのでよかったです。
また、この日に合わせて作業してくれた外構屋さん、ありがとう。
もちろん無料なんですが、代わりに写真を三井ホームの営業に使いますっていうものです。
で、今日のお昼頃に写真撮影

家だけの写真もしくは家+家族の写真を選ぶことができます。
うちは両方が欲しかったので、両方をお願いしました。両方といっても2つともポストカードや写真フレームにしてくれるわけではありません。
1つは、デジカメデータのみになります。この場合は無料ではありません。1000円必要です。
きっと、1000円でデジカメデータ1枚分ってことになると、随分高い

今日は途中から雲


また、この日に合わせて作業してくれた外構屋さん、ありがとう。

2007
3月3日(土)の午後、待望のソファが届きました。
以前、記事を書いたときの写真とは違う色(ベージュ)です。
配送屋さんが丁寧に持ち込み、足の裏には傷付き防止を貼っていきました。
その様子を、携帯のデジカメで記念撮影しました。
そんな中、ソファの背面にうっすらと手の跡が見え、ず~っと気になっていました。
手をあてたところだけ生地(起毛)の向きが変わって、違う色に見えているんだろうなって思っていました。
配送屋さんが帰ったあと手でなぞってみたんですが、消えません。
ん?汚れ?
何度も確認しましたが、やっぱり手の跡は取れません。
あちゃ~、間違いなく汚れだ~
とことん、問題が発生します。一体なんなんでしょ。
このソファは三井ホームを介して購入したもの。もちろん苦情!
私は傷物や汚れ物を買った覚えはありません。
カバーの汚れを落としておしまいってのは嫌です。
しっかり伝えました。
そして今日、ICさんが来て確認。
新しいカバーができるまでの間、今のまま使用することになりました。
家造りだけでなく、ソファまでもケチがつくなんて。は~っ。
以前、記事を書いたときの写真とは違う色(ベージュ)です。
配送屋さんが丁寧に持ち込み、足の裏には傷付き防止を貼っていきました。
その様子を、携帯のデジカメで記念撮影しました。
そんな中、ソファの背面にうっすらと手の跡が見え、ず~っと気になっていました。
手をあてたところだけ生地(起毛)の向きが変わって、違う色に見えているんだろうなって思っていました。
配送屋さんが帰ったあと手でなぞってみたんですが、消えません。
ん?汚れ?
何度も確認しましたが、やっぱり手の跡は取れません。
あちゃ~、間違いなく汚れだ~
とことん、問題が発生します。一体なんなんでしょ。
このソファは三井ホームを介して購入したもの。もちろん苦情!

私は傷物や汚れ物を買った覚えはありません。
カバーの汚れを落としておしまいってのは嫌です。
しっかり伝えました。
そして今日、ICさんが来て確認。
新しいカバーができるまでの間、今のまま使用することになりました。
家造りだけでなく、ソファまでもケチがつくなんて。は~っ。

2007
未だにカーテンが決まっていません。
引渡しが終わっても、生活の場が変わっていないので、あまり焦っていないというのが本心です。
今日、カーテン屋さんが新居にやってきて、ようやくカーテンが決まりました。
で、打ち合わせ中、子供を2階で遊ばせていました。
うちの子はロフトが大好きで、毎回欠かさず上ります。
でも、3歳の下の子は危ないので、
「おもちゃを持ったまま梯子を上らないように」
と言っていました。
しかし、私がその場を離れるとすぐにおもちゃを持ってロフトに上っていたようです。
その後、上の子が
「ねぇねぇ、〇〇くんがおもちゃをロフトの上から落としたよ」
と言うじゃないですか?
ん?おもちゃを落とした?慌てて2階に上がると、おもちゃを手にした下の子が立っています。
床を見てみると、あちゃ~
2箇所にキズ(凹み)ができちゃってました。
なんてことを!!
「危ないからおもちゃを持ってロフトに上らないようにって言ったのに、何やってんだ!!」
怒っちゃいました。
子供だからいつかはキズがたくさん付くとは思っていたんだけど、遊び始めて1時間もしないうちにキズをつけられるとねぇ。
怒ってしまった自分、そしてキズのついた床に、なんかブルーな気分。は~
で、このキズ。皆さんはどうされるんでしょう?
・思い出になるのでキズをそのままにする
・やっぱり気になるのでキズを補修する

引渡しが終わっても、生活の場が変わっていないので、あまり焦っていないというのが本心です。
今日、カーテン屋さんが新居にやってきて、ようやくカーテンが決まりました。
で、打ち合わせ中、子供を2階で遊ばせていました。
うちの子はロフトが大好きで、毎回欠かさず上ります。
でも、3歳の下の子は危ないので、
「おもちゃを持ったまま梯子を上らないように」
と言っていました。
しかし、私がその場を離れるとすぐにおもちゃを持ってロフトに上っていたようです。
その後、上の子が
「ねぇねぇ、〇〇くんがおもちゃをロフトの上から落としたよ」
と言うじゃないですか?
ん?おもちゃを落とした?慌てて2階に上がると、おもちゃを手にした下の子が立っています。
床を見てみると、あちゃ~

2箇所にキズ(凹み)ができちゃってました。
なんてことを!!
「危ないからおもちゃを持ってロフトに上らないようにって言ったのに、何やってんだ!!」
怒っちゃいました。
子供だからいつかはキズがたくさん付くとは思っていたんだけど、遊び始めて1時間もしないうちにキズをつけられるとねぇ。
怒ってしまった自分、そしてキズのついた床に、なんかブルーな気分。は~

で、このキズ。皆さんはどうされるんでしょう?
・思い出になるのでキズをそのままにする
・やっぱり気になるのでキズを補修する
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/29 まど]
[04/29 でんでん]
[02/23 まど]
[02/22 ぺいりょう]
[02/22 びーちゃん]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まるまど
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析